10月園だより

神戸幼稚園 園庭からみる園舎

朝・夕の気温や吹く風の先にようやく秋を感じられるようになりました。けれど日中はまだまだ汗ばみ、運動会に向けての練習も水分補給が欠かせません。

年少組はかけっこの「よーい」のポーズがとても可愛いです。

年中組は何事もダンスのかけ声にある「わ・ワ・輪」で大騒ぎ

年長組はチーム競技が多いため、力を合わせる作戦会議が「ねばー ぎぶあっぷ」を合言葉に毎日のように繰り返されています。

どの学年も大きなイベントに向けて挑んでいます。

運動会を前にふさわしいとは言えないコラムになってしまいますが、ドンくさい私の大学時代について書かせていただこうと思います。私はスポーツ観戦は好きなのですが、能力的なものが備わっておりません。大学の体育試験に“空中逆上がり”が課題になりました。私は逆上がりだけでも10回中2回位しかできないのに“空中”となれば、それは絶望的でした。私と同じように出来ない人も多いだろうとたかをくくっていたら、案外みんな出来ていて悲しくなったのを覚えています。けれどその時「やるしかない」そう思いました。昼休みに食堂でおしゃべりしているクラスメートを横目に体操着に着替えて、1人体育館の鉄棒に毎日向かいました。勢いをつけて足を上げれば出来るだろうという考えは甘く、腰から下は重くて上がりません。友だちが1人付き合ってくれるようになりました。友だちは鉄棒の側らに座って、アドバイスをくれたり、ジュースを買ってくれたり。毎日続けましたが、試験日までにはとうとう出来ませんでした。が、負けたくないという気持ちと付き合ってくれた友だちに成功を見せてあげたいという一心で更に練習を続けました。すると何回かに1回は出来るようになり、教官室に先生を呼びに行き見てもらいました。切ないもので先生の前だとなぜか出来ませんでした。また数日練習して先生を呼びに行き、見てもらうと、今度は奇跡の1回は起きて成功しました。この1回転30秒のために使った時間は何千倍もでした。試験日は過ぎていましたので、成績には反映されませんでしたが、私の中の達成感は充分でした。教官はこう私に言ってくれました。「何事も誠意をもって続ければ、きっと誰かが見ていてくれる。そしてそのつづけた力は後で生かされる。子どもたちを見守る目を持ち、この継続という力を伝えられる教諭になりなさい」と。だから私は運動会が大好きです。それぞれが好きなことも苦手なことも、目標に向かってよりよくがんばろうと続けている子どもたちを見守る運動会が大好きです。ゴールはテープでなく、それぞれの中にあるのです。

運動会はきっと晴れますように。

                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月のこども

前の記事

9月の子どもたち