9月園だより

いやはや『暑い』夏でした。誰に会っても「毎日暑いですねぇ」の合言葉になってしまいましたね。確実に毎年暑さが強まっている気がします。これも人類が自然を怒らせてしまった罰でしょうか。SDGSできることから継続しましょう。そのような中でも家族の思い出作りができましたか。
5月末から始まった園庭リニューアル工事ですが皆様の御協力をもちまして、8月28日に完成し、引き渡しになりました。
1.遮熱ルーフ・・・・検証しました結果、外気よりもルーフの下は5~10度下がっていました。
2.築山と噴水・・・・緑々した山には頂上に噴水が沸き上がります。暑い夏、少々びちょびちょ
にはなりますが、山肌を転げ落ちる感じは楽しいそのものです!山を突き
抜けるトンネルも、わくわくします。
3.オレンジ広場・・・ここの場所に時々キッチンカーがやってきます。出来立て、季節に合った
食べ物を提供します。
大まかに御紹介しますとこのようなことですが、遊びの中に楽しい、面白いはもちろん。体力づくり、仲間作り、そして健全でたくましい未来に続けばいいなと考えております。使い始めですが子どもはどのような動きをするかわかりません。大人の想像を遥かに越えた動きをします。まず安全を確認し、何かあればすぐに対策をとりたいと考えています。
さて、2学期は運動会を初めとして、皆様方の温かい眼差しのもと進めていく行事が数々あります。教諭・保護者・子どもで結び合う『チーム』をベース、に自分の子だけでなく、周りの子もよりよく成長していくための応援として行事には参加し、協力し、楽しんで下さい。
夏の疲れが出やすい時期です。睡眠をたっぷりとって、生活リズムが取り戻せるようにしましょう。