10月園だより

朝・夕はめっきり涼しくなり、吹く風は秋を感じられるようになりました。
日中はまだまだ汗ばみ、水分補給とネックリングは欠かせません。日々、青く高くなっていく秋空の下で、子どもたちは運動会の練習を頑張っています。年少組は「うんどうかい」は何なの?の状態ですが、かけっこは楽しくてゴール目指して走っています。年中組は勝負にこだわりが見られます。自分が勝ちたい負けたくないを前面に、速く速く走り、高く高くジャンプしています。年長組は1人1人の力が合わさるともっと大きな力となることを信じて、競技に向かっています。どれも今から感動です。
昨日の自分に挑戦を続けている子どもたちに、当日は大きな拍手を送ってあげて下さい。
さて、玄関の赤いポストをみて「おてがみ!!」がひらめいて、早速おばあちゃんに
手紙を書いたお子さんがいたみたいですよ。(喜)
お手紙を送るにあたり、
切手とは?この番号(郵便番号)なに?
手紙はどうやって届くの?
飛行機に乗る?電車に乗る?
たくさんの疑問も出てきて、楽しかったです。
先日、ばぁばからのお返事も届きました。
娘、ばぁば、母の私、みんなが幸せになった
体験となりました。
幼稚園にやってきたポストさん、
ありがとうございました。
このようなコメントもいただきました。
何事も、手のひらの中のスマホで即座に伝わり、即座に情報がとれる世の中ですが、手紙が着いたかなぁと思いをはせるあったかさは無くならないでほしいです。
運動会は晴れますように。