11月園だより
何日も前から、「運動会が晴れますように」と祈り続けましたが、当日はあいにくの天気となってしまいました。できる限り外で運動会をさせてあげたい一心で校庭決行としましたが、保護者の皆様には移動等のお手数をおかけすることになってしまいました。特に赤ちゃんがいらした御家族はおつらかったことでしょう。申し訳ありませんでした。皆様のご協力に感謝いたします。
子どもたちは、室内・外関係なく元気あふれる姿で運動会に取り組んでくれました。
両手を広げて待つおとうさん、おかあさんに向かって満面の笑みでとびこんでくる年少組のかけっこ。ビニール傘でひと工夫した年中組の玉入れは、ちょっと入りすぎたかなと思う程、元気なジャンプをしていました。ドラマあり、涙ありの年長組のリレー。「前の人をぬかせ!」を合言葉に、日々重ねてきた作戦タイムはチーム力を高めました。
保護者の方より以下のような感想もいただいています。
- 2年後、自分がトラック内で子供達の走る姿を見守っているときに、「いつのまにかこんなにも大きく成長したんだなぁ。この2年間あっという間だったなぁ。」と感じることは間違いないと思ったので、逆にこの2年間、日々の生活を大切に、子供達の成長を見守っていきたいと思いました。 (ちゅうりっぷ組)
- 運動会は種目をこなす事だけが成長につながる訳じゃなくて、色々な所から刺激を受けるんですね。 (ちゅうりっぷ組)
- かっこ良くポーズを決めた所から母は正面から走ってくる子供の顔が《幸せな表情》をしていたのが印象的で嬉しかったです。お友達の応援も大きな声でしていて、ゴールした時には自分のことの様に喜んでいて「やったね。1番でやったねっ。」と声をかけに行ったりとそんな姿も見れて成長を感じました。 (ゆり組)
- 勝ち負けの玉入れ競技では「負けても勝った人に拍手するんだよ」と教えてくれて当日は1つずつ玉を拾い高くジャンプをして玉を入れ、数を数えたり、拍手している姿をみて成長を感じました。 (うめ組)
- 競技内容や順番に変更があったにもかかわらず、それを素直に受け入れ、その中で一生懸命元気いっぱいに楽しむ姿に、子供達の心の柔軟さを感じ学ばせてもらった気がします。 (うめ組)
- 家でもリレーの話、おゆうぎの練習、たくさんしてくれました。その時の話をする目は、今までとは違う戦う目をしていました。今年はリレーも自分達で順番決めたり、作戦会議があったりと子供達にとってもすごくいい経験になったと思います。 (さくら組)
- 不安だったリレーも当日の朝、“リレーで1位になるよ”と言っていたので、“もし1位じゃなかったら・・・”と思いつつ、手に汗をにぎりながら見ていました。 (さくら組)
秋も深まり、朝・夕冷え込んできました。風邪をひきませんように、皆さんお大事に。
園長 千代田正美